2022.05.21(土曜日)
通学講座の最新スケジュールはこちらをご覧ください。
https://jitsumu-up.jp/live-seminar/
平日、休日と、ご都合にあわせてご選択ください。
ご好評を頂いております模擬試験講座は1日コース(午前中に模擬試験+午後は解説講義を受講)で設定いたしました。
講義がわかりやすい!とリピーター続出の大阪会場です。経験豊富な講師の実務知識も織り交ぜた講義で理解が深まります。
昨年好評をいただきました夜間複数日程コースもございます。お仕事帰りでも無理なく学習いただけます。
近年ぐんと受験者数が増えてきた北海道です。丁寧でわかりやすい少人数講義で質問もしやすいと好評をいただいております。
是非ご参加ください。
2022.05.09(月曜日)
2022年3月20日(日)「給与計算実務能力検定試験」における受験者数と合格者数、合格率を更新しました。
【2級】74.55%(受験者1,395名中、1,040名合格)
詳細はこちらからご確認ください。
2022.05.01(日曜日)
2022年3月20日(日祝)「第17回給与計算実務能力検定2
一般財団法人職業技能振興会の出願システムFOSSYに合否が公開されました。
FOSSYへログインし、マイページよりご確認ください。
(郵便出願の場合のみ)
書面にて合否通知を発送したとのことでございますので、
到着まで今しばらくお待ちください。
※普通郵便のため、土日祝の配達はありません。
万が一、5/10になっても合否通知が届いていないようでしたら、
大変お手数をおかけいたしますが、主催団体の職業技能振興会までご連絡ください。
一般財団法人職業技能振興会
TEL:03-5545-5528 FAX:03-5545-5628
お問い合わせフォーム:https://fos.or.jp/contact-us/
2022.04.28(木曜日)
大変お待たせ致しました。
次回検定試験の日程が決定しました。
★給与計算実務能力検定試験®★
【試験日時】2022年11月23日(水祝)
第18回 2級試験 10:00~12:00
第 9回 1級試験 14:00~16:00
試験日以外の詳細につきましては未定となっております。
出願要項の発表(出願書類の公開含む)がありましたら、改めてこちらでお知らせ致します。
受験までの流れに関しましては、下記をご参照ください。
https://jitsumu-up.jp/flow/
2022.04.21(木曜日)
まもなくGW期間となります。
実務能力開発支援協会では、発送、お問い合わせ対応に関しまして、誠に勝手ながら、以下の通りお休みさせて頂きます。ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。
GW休業 2022年4月29日(金)~5月8日(日)まで
〇4/28(木)12時までに入金確認ができましたご注文につきましては、GW休業前に発送手配いたします。
GW休暇中に学習をご希望のお客様はお早めにご対応をお願いいたします。
〇GW休業期間中も教材のお申込みは公式サイト上から24時間お申込みいただけます。
GW期間中にご入金いただきました教材に関しましては、休業明け5月9日(月)から発送手配いたします。
〇お問い合わせはサイト右上にあります「お問い合わせ」ボタンよりお願い致します。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※政府の協力要請などにより、ご入金の確認や発送につきまして、上記日程を急遽変更させていただく可能性がございます。
何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
2022.04.18(月曜日)
一般社団法人実務能力開発支援協会は、ビジネス実務検定シリーズとして「P/L・B/Sアナリスト検定」を創設しました。
P/L・B/Sアナリスト検定
https://jitsumu-up.jp/plbs/
「P/L・B/Sアナリスト検定」とは、企業の決算書の一部「P/L」「B/S」を読めるようになるというシンプルな目的に特化した、はじめての検定試験です。
本検定の学習を通じて、単に「P/L」「B/S」を読めるようになるだけではなく、ビジネスパーソンとして最低限必要なビジネスのお金に関する基礎知識を理解することができるので、経理や会計部門の方だけではなく、学生や新入社員、会議で会計用語がわからなくて困っていた中堅社員の方にも、実務でお役立ていただけるスキルを身に着けることが出来ます。
また本検定は、Web講座とWeb検定試験が一体となっているので、学習や受験のために外へ出かける必要がなく、お好きな場所でマイペースに学習・受験することが出来ます。
お申込み日から3か月間の利用期間中であれば、一発で合格しなくても何回でも挑戦出来ますので、「認定」を非常に取得しやすい検定試験ともいえます。
【特長1】会計・財務を学ぶことの難しさを取り除き、初学者にもわかりやすい丁寧な解説講義
【特長2】申込、講義、受験、認定までWebで完結
【特長3】ビジネスの実務に役立つ実践的な学習内容
【特長4】豊富な練習問題とわかりやすい冊子教材
【特長5】利用期間内なら合格するまで何回でも受験可能
沢山の方にお役立ていただけましたら幸いです。
詳細はサイトでご確認ください。
P/L・B/Sアナリスト検定
https://jitsumu-up.jp/plbs/
2022.03.20(日曜日)
本日「給与計算実務能力検定2級試験」をご受験された皆様。
本当にお疲れ様でした!
落ち着いて全力を出すことができましたか?
これまで学習に励まれた分、
今は何も考えず、ゆっくり休んで疲れをとってください。
今晩は美味しいものでも食べて、ご自分にたっぷりご褒美をあげてくださいね。
本日の合否通知等につきましては一般財団法人職業技能振興会HPをご覧ください。
一般財団法人職業技能振興会
TEL 03-5545-5528
電話受付時間(平日)10:00~13:30、14:30~18:00
休日 土曜・日曜・祝祭日
2022.03.17(木曜日)
2022年3月20日(日)「第17回給与計算実務能力検定2級」の当日にご持参いただく受験票に関して、弊社団へお問い合わせが続いておりますのでご案内します。
出願方法により、受験票の入手方法が異なります。
【郵送での出願】(紙の願書を郵送して出願なさった方)
職業技能振興会より受験票が郵送されています。
万が一、現時点で届いていない場合は、至急職業技能振興会へお問い合わせください。
【WEB出願】(FOSSYでアカウント作成し、出願なさった方)
FOSSY上で受験票が発行されています。
FOSSYへログイン頂き、マイページよりご確認お願いします。
必ずご受験者様で受験票を印刷してご持参ください。
出願に関するご質問は職業技能振興会までお願いします。
2022.03.15(火曜日)
新型コロナウイルス感染拡大により、ご心配をおかけしておりますが、
2022年3月20日(日)「給与計算実務能力検定試験」は予定通り全国の各会場にて実施致します。
当日は全力を出せますよう、どうぞ体調管理にもご注意下さい。
本検定受験に関してご質問等ございましたら、大変お手数ですが、18日(金)営業時間内までに
主催団体の一般財団法人職業技能振興会へお問い合わせ下さい。
一般財団法人職業技能振興会
TEL 03-5545-5528
電話受付時間(平日)10:00~13:30、14:30~18:00
休日 土曜・日曜・祝祭日
また、18日(金)営業時間を過ぎた後、試験当日までの緊急連絡は弊社団お問い合わせよりご連絡ください
可能な範囲で折り返しのご連絡を致します
——————————
★給与計算実務能力検定試験2級試験★
【試験日時】2022年3月20日(日)
第17回2級試験 14:00~16:00
——————————
※試験時には、計算問題用に「資料集」が配布されます。
試験中の参照が認められているのは配布する「資料集」のみですのでお気をつけください。
(個人で持参した資料・一覧表等の閲覧は認められません。)
【試験問題、資料集は解答用紙とともに全て回収されます】
※受験票、筆記用具、電卓をお忘れになりませんようお気をつけ下さい。
※感染対策のひとつとしてドアや窓を開放して換気を行います。
受験なさる皆様は温度調節が可能な衣類のご用意もお願い致します。
——————————
検定試験は上記の試験時間定刻に開始しますので、お気をつけ下さ
当日の流れは以下の通りです。
●試験開始30分前~●
>>受験者の入場開始
会場の案内表示で受験番号を参照し、受験する部屋と座席を確認下
●試験開始10分前~●
(注意事項の説明)
受験にあたっての注意事項を説明します。
●試験開始数分前~●
(資料集・解答用紙の配布)
解答用紙には『受験番号』、『氏名』を正しく記入して下さい。
(試験問題の配布)
問題には『受験番号』、『氏名』を正しく記入して下さい。
試験開始の合図まで、表紙の条件をよく読んでお待ち下さい。
●試験定刻●
(試験開始)
●試験開始~1時間経過●
(案内)
退出可能です。
問題、解答用紙に『受験番号』と『氏名』の記入漏れがないか
確認して下さい。
退出の場合は、問題・解答用紙・資料集は机上に置いたままにし、
受験票は必ずお持ち帰り下さい。
●試験開始~1時間55分経過●
(案内)
問題、解答用紙に『受験番号』と『氏名』の記入漏れがないか
再度確認して下さい。
●試験終了~●
(案内)
問題・解答用紙・資料集は机上に置いたままにし、速やかにご退出
受験票を忘れずにお持ちになってから退出して下さい。
※試験終了後の試験会場への再入室は禁止です。
お忘れ物などには十分お気をつけ頂き、必要があれば、
試験監督官にお声かけ下さい。