試験日時・受験要項 |
2022年11月23日(水祝) 詳細は主催団体・一般財団法人職業技能振興会までお問い合わせ下さい |
---|---|
試験開催地 | 北海道、宮城、栃木、埼玉、東京、千葉、神奈川、新潟、石川、長野、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、岡山、香川、福岡、大分、熊本、鹿児島、沖縄(2022年3月20日試験実績) ※試験回で会場が変わる可能性がありますことご了承下さい |
受験料 | <2級試験> 8,000円 <1級試験> 10,000円 |
受験申込み | 受験要項・出願受付開始までしばらくお待ちください 詳細は主催団体・一般財団法人職業技能振興会までお問い合わせ下さい |
「給与計算実務能力検定試験®」の受験までの流れについてご案内します。
クリックすると各STEPの詳細がご覧いただけます。
STEP1
受験要項の確認
受験要項をダウンロード
(必要に応じて印刷)
職業技能振興会HP
(受験要項・試験出願)
受験要項・出願受付開始までしばらくお待ちください
STEP2
WEB出願システム
「FOSSY」への登録
まず、以下より「FOSSY登録手順」をダウンロードください。
※必要に応じて印刷下さい。以下は簡単に流れをご案内しています。詳細はこちらの「FOSSY登録手順」でご確認ください。
動作環境を確認ください。
(注意)Internet Explorerは使えません
OS | Windows(推奨はバージョン 8.1、10) Mac(推奨は Big Sur) |
---|---|
ブラウザ | (推奨)Google Chrome・Safari |
職業技能振興会のホームページから「FOSSY」にアクセスしてください。
飛んだ先のサイトにて、サイドバーの「受験要項・試験出願」をクリックしてください。
「給与計算実務能力検定〇級」にある青いタブ[WEB出願]をクリックすると「FOSSY」へアクセスできます。
a. 画面一番下の「アカウントを作成する」をクリックしてください。
b. 「サインアップ」画面で必要な情報を入力してください。
c. 登録したメールアドレスに検証コードが送信されます。メールを確認し、メール認証を完了させてください。
d. ユーザーIDとパスワードを入力して[ログイン]ボタンをクリックしてください。
e. 「会員登録フォーム」画面で必要な情報を入力し、同意事項にチェックを付けたら[登録]ボタンをクリックしてください。
STEP3
WEB出願-受験申込
顔写真の準備(JPEG)
a.「FOSSY」にログインしてください。
b. 「マイページ」内の「出願受付中の試験」から、希望する試験・級をクリックしてください。
c. 受験希望する会場を選択してください。
※実際に受験する試験会場は、後日発行される受験票でご確認ください(STEP6参照)
d. 顔写真を登録してください。
(こちらの写真は「受験票」と「認定証」に使用する写真となります)
※ファイル形式JPEGのみ、横500pixel ✕ 縦700pixel以上(300dpi)
e. 内容を確認し、[上記の内容で出願する]をクリックしてください。
「このまま支払に移りますか?」というメッセージ画面が出ます。
既に受験料の振込が済んでいる方は「はい」をクリックして支払手続画面へ進んでください。(STEP5へ)
受験料の振込がまだの方は「いいえ」をクリックしてください。(STEP4へ)
STEP4
受験料のお振込み
↓
振込明細の画像データ保存
以下の振込先に受験料をお振込みください。
※大変恐縮ではございますが、振込手数料は各自ご負担をお願いします
2級 | 8,000円 |
---|---|
1級 | 10,000円 |
※受験料のお振込みは、講座教材のお振込先と異なりますのでご注意ください!
※お振込みいただきました受験料は、下記の場合は返金いたしません。
・申込者都合による受験取り止め
・天災地変もしくは行政による指示や要請による試験中止
・その他やむを得ない事情による試験中止 等
STEP5
WEB出願-支払手続き
a.「FOSSY」にログインしてください。
b. マイページ内の「現在の状況」から「ステータス」の項目をご確認ください。
(支払手続きが完了していない場合は『受験料支払い』と青い文字で表示されています)
c. 『受験料支払い』をクリックしてください。
「このまま支払に移りますか?」というメッセージ画面が出ます。
受験料の振込が済んでいる方は「はい」をクリックして支払手続きへ進んでください。
d. 「銀行振込支払い」画面の「写真」の枠に、STEP4で保存しておいた『振込明細』画像データをアップロードし、「完了」ボタンをクリックしてください。
事務局が申込内容を確認、承認されると、「ステータス」が「支払完了」となります。
STEP6
受験票の確認
↓
受験票の印刷
一般財団法人職業技能振興会が出願書類および受験料振込を確認、承認すると、出願受付が完了となります。
WEB出願では受験票は「FOSSY」から受験者ご自身でダウンロード、印刷して頂くものとなります。
郵送等はされませんのでご注意下さい。
a.「FOSSY」にログインしてください。
b. マイページ内の「現在の状況」から「ステータス」の項目をご確認ください。
(出願受付が完了すると、黒い文字で『支払完了』と表示されます)
c. 受験票は試験日の約2週間前より順次発行予定です。(※発行時期は目安です。受験時の受験要項をご確認ください)
試験名(青字)をクリックすると、画面一番下に「受験票ダウンロード」と表示されます。
d. 試験当日までに受験票をダウンロードし、印刷してください。
※以下が印刷可能になります
試験日の10日前までに受験票が確認出来ない場合は、お手数ですが主催団体の一般財団法人職業技能振興会までお問い合わせください。
一般財団法人職業技能振興会 事務局
TEL: 03-5545-5528
ホームページ: https://fos.or.jp/
電話受付時間:平日10:00~13:30/14:30~18:00
休日: 土曜・日曜・祝祭日
STEP7
試験当日
「給与計算実務能力検定試験®」試験当日の流れをご案内します。
試験当日の持ち物について
●受験票(印刷して会場までお待ちください)
●筆記用具(鉛筆もしくはシャープペンシル及び消しゴム)
●電卓(必ずお持ちください※腕時計や携帯電話での代用不可)
試験当日のスケジュール
(会場により若干異なる場合があります)
(試験開始30分前~)受付
(試験開始10分前)注意事項の説明・問題配布
(試験開始時刻)試験開始
(試験開始時刻1時間後~)退出可能
※当日の詳細は受験票でご確認ください
STEP8
受験後~合否通知
①職業技能振興会ホームページで公表
②「FOSSY」マイページにて合否通知
受験日~約6週間以内を目安に、一般財団法人職業技能振興会ホームページにて、合格者番号一覧が公表されます。
あわせて「FOSSY」内マイページにて合否結果が反映されます。
・「合否通知」
・(合格者のみ)「認定登録のご案内」
WEB出願では合否結果は「FOSSY」で受験者ご自身で確認して頂くものとなります。
郵送等はされませんのでご注意下さい。
約6週間を過ぎても、結果が表示されない場合は、お手数ですが主催団体の一般財団法人職業技能振興会までお問い合わせください。
合格された方には「FOSSY」にて、認定登録のご案内があります。
認定登録料をお振込みいただいた後、振込明細の画像データを「FOSSY」にアップロードしてください。
受付完了から約1か月後、認定登録証がお手元に郵送で届きます。
「給与計算実務能力検定試験®」の合格者には、合否通知とともに「認定登録」についてのご案内をお送りします。
認定登録とは、合格された方の技能を内閣府認可一般財団法人職業技能振興会が責任を持って保証するものです。
認定登録された方は、技能の証として認定証カードを交付しますとともに、名刺や履歴書に肩書きとして本検定を表記していただけます。
合格者の資格認定登録料: 2,000円
登録申請1か月後、認定証カードが郵送されます。(免許証サイズ)
※登録がない場合、資格認定・認定証発行は致しませんのでご注意ください
認定登録に関する詳細は、一般財団法人職業技能振興会へお問い合わせください。
「給与計算実務能力検定試験®」は2年毎に更新制度のある資格です。
給与計算の分野は細かい制度改正が多いため、更新のタイミングで改めて最新の法制度情報に知識をブラッシュアップするための制度です。
実務上で正確な給与計算・社会保険手続を続けていただくためにも是非ご更新ください。
資格更新料: 5,000円
更新申請後、以下のものが郵送されます。
2年間の認定登録期間の有効期限の3ケ月~6ヶ月前に、資格取得者各位には、文書で更新のご案内とともに『資格更新申込書』をお送りします。更新を希望される方は、更新料(5,000円)お振込みの上、『資格更新申込書』に必要事項を記入し、新認定証作成に使用する写真1枚(3㎝×2.4㎝)とともに職業技能振興会まで送付いただきます。
資格更新に関する詳細は、一般財団法人職業技能振興会へお問い合わせください。