2019.09.22(日曜日)
現在、お申込みを受付中の通学講座ですが、
東京会場においては、おかげ様で2級模擬試験講座の全日程が満席という、沢山のお申込みを頂戴しております。誠にありがとうございます。
ご好評にお応えいたしまして、本日、東京会場の2級模擬試験講座日程を追加いたしました!
【10月19日(土) 2級模擬試験講座】
参加頂きやすい土曜日の設定ですので、ご検討中のお客様は是非お申込みください。
詳細はこちらをご覧ください。
2019.09.17(火曜日)
次回、給与計算実務能力検定第12回2級試験・第6回1級試験は
2019年11月17日(日)に実施致します。
**本日から約2か月です**
ただいま主催の一般財団法人職業技能振興会にて出願受付中です。
出願書類のダウンロード、試験に関する詳細は
締切まであと2週間となって参りました。
【2019年9月30日(月)必着】
お忘れなきよう、お願い申し上げます。
受験までの流れに関しましては、こちらをご参照ください。
2019.09.11(水曜日)
現在、お申込みを受付中の通学講座ですが、
東京会場においては、おかげ様で1級模擬試験講座の3日程中2日程が満席という、沢山のお申込みを頂戴しております。誠にありがとうございます。
ご好評にお応えいたしまして、本日、東京会場の1級模擬試験講座日程を追加いたしました!
【10月27日(日) 1級模擬試験講座】
参加頂きやすい日曜日の設定ですので、ご検討中のお客様は是非お申込みください。
詳細はこちらをご覧ください。
2019.09.04(水曜日)
現在、お申込みを受付中の通学講座ですが、
一度【満席】表示が出ても、キャンセル等で再受付開始する場合がございます。
もしご希望の日程がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはお電話か、こちらからお願い致します。
2019.09.03(火曜日)
現在、お申込みを受付中の通学講座ですが、
東京会場においては、おかげ様で1級対策講座の全日程で満席率が90%を超えるお申込みを頂戴しております。誠にありがとうございます。
ご好評にお応えいたしまして、本日、東京会場の通学講座日程を追加いたしました!
【10月6日(日) 1級対策講座】
参加頂きやすい日曜日の設定ですので、ご検討中のお客様は是非お申込みください。
詳細はこちらをご覧ください。
2019.08.30(金曜日)
次回、給与計算実務能力検定第12回2級試験・第6回1級試験は
2019年11月17日(日)に実施致します。
ただいま主催の一般財団法人職業技能振興会にて出願受付中です。
出願書類のダウンロード、試験に関する詳細は
締切まで1か月強となって参りました。
【2019年9月30日(月)必着】
お忘れなきよう、お願い申し上げます。
受験までの流れに関しましては、こちらをご参照ください。
2019.08.27(火曜日)
2019年11月17日試験対応版
1級模擬試験講座のご受講者様各位
このたび「1級模擬試験講座(2019年11月17日試験対応)」
2019.08.27(火曜日)
いつも弊社サイトをご覧下さいまして誠にありがとうございます。
2019年10月1日(火)から消費税率および地方消費税率の引き上げが実施される予定となっております。
弊社団としては講座教材の価格について、以下のように決定致しております。
■以下については税込価格を据え置きます。(税込価格が変わらないよう、税抜価格を値下げ致します。)
①給与計算実務能力検定2級および1級対策講座(通学講座・DVD講座・WEB講座)
②給与計算実務能力検定2級および1級模擬試験講座(通学講座・DVD講座・WEB講座)
③給与計算実務能力検定入門講座DVD
■以下について2019年10月1日(火)からお申込みのものについては、消費税10%の税率でご請求致します。
①給与計算実務能力検定2級および1級公式テキスト
詳細は下表をご参照下さい。
これからも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
2019.08.19(月曜日)
次回、給与計算実務能力検定第12回2級試験・第6回1級試験は
2019年11月17日(日)に実施致します。
ただいま主催の一般財団法人職業技能振興会にて出願受付中です。
出願書類のダウンロード、試験に関する詳細は
締切まで1か月強となって参りました。
【2019年9月30日(月)必着】
お忘れなきよう、お願い申し上げます。
受験までの流れに関しましては、こちらをご参照ください。
2019.08.06(火曜日)
大変お待たせ致しました。
「給与計算実務能力検定」WEB講座が本日10時から開講しました。
こちらは2019年11月17日試験に対応した講座内容になります。
・2級対策講座
・2級模擬試験講座
・1級対策講座
・1級模擬試験講座
スマホやタブレットなど、インターネット接続環境がございましたら、いつでもどこでも学習できます。外出先や移動中にご覧頂く機会が多い方にはおススメです。(Wi-Fi推奨)
お申込みをお待ちしております。