認定講師のご紹介TEACHER

全国で「給与計算実務能力検定」公式講座を実際に開講している、個性豊かな認定講師の方々を紹介します。

「給与計算実務能力検定」認定講師とは

「給与計算実務能力検定」認定講師とは、一般財団法人職業技能振興会および一般社団法人実務能力開発支援協会の双方が認定した「給与計算実務能力検定」のスペシャリストです。
「給与計算実務能力検定」に合格するための正しい知識と実務経験を持ち合わせた話者のプロとして、難しい法知識でも受講者に寄り添ってわかりやすいよう解説します。

「給与計算実務能力検定」認定講師のご紹介

北海道エリア関東エリア中部・東海エリア関西エリア

北海道エリア

熊谷 知直 講師 Tomonao Kumagai

熊谷綜合労務事務所 代表

■保有資格■
 特定社会保険労務士

■事務所URL■
 https://srs-tk.info/

■経歴・給与計算実務経験■
 給与計算経験2014年~、現在は18社の代行をしています。

■認定講師としての強み■
 試験対策のポイントと実務に役立つお話の両方をバランスよくお話します。

■講師実績■
「社労士受験講座」
「身近な労働法を学ぼう」
「労働時間・働き方改革対策セミナー」
「労働法令改正と労基署調査への対応実務ポイント」
「1年単位の変形労働時間制導入セミナー」 等多数

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 北海道日本ハムファイターズの応援

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

 自分の武器が手に入れられ、仕事に役立ちます。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

 一方的にならないよう、理解を確認しながら進めています。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 実務をイメージしながら勉強すると身に付きやすいです。

普段、企業の給与計算実務を行ったり、給与計算実務担当者と接していて、どんなときに、知識の必要性を感じますか?

 「うちは給与ソフトを使っているので大丈夫」と言っている会社でも、実感として9割以上が何らかの間違いをしています。知識ある人の確認は欠かせません。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします。

 会社のため、そこで働く従業員のために必要なお仕事です。頑張ってください!

関東エリア

山出 良子 講師 Ryoko Yamade

ブレイン社会保険労務士法人

■保有資格■
 特定社会保険労務士

■事務所URL■
 http://www.brainsr.com/

■経歴・給与計算実務経験■
 給与計算経験1999年~

■認定講師としての強み■
 実務経験に基づいた丁寧な解説

■講師実績■
・ピー・シー・エー株式会社様
・株式会社エヌ・ジェイ・ハイ・テック様 他企業講師

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 お菓子作り

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

 給与ソフトに頼らず、法律を理解し、正しい計算能力を身につけることにより、企業で能力が発揮できる。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

 できるだけ難しい単語を使わず、用語を省略しないこと。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 何度も問題を解き理解を深める。

普段、企業の給与計算実務を行ったり、給与計算実務担当者と接していて、どんなときに、知識の必要性を感じますか?

 常に法律の改正を身近に感じ、新しい改正後のメンテナンスを行うこと。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 努力は報われます。一緒に頑張りましょう!

岩﨑 安男 講師 Yasuo Iwasaki

ICS社会保険労務士事務所

■保有資格■
 特定社会保険労務士

■事務所URL■
 http://www.ics-sr.jp/

■経歴・給与計算実務経験■
 給与計算実務経験2016年~

■認定講師としての強み■
 実務での経験談を交え、制度趣旨や理由を踏まえた丁寧な解説をします

■講師実績■
 資格試験予備校の社労士受験講座講師
 非常識合格法最短最速勉強会(社労士受験)講師

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 フライフィッシング、ルアーフィッシング

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

 実務能力に直結し、日々の給与計算業務に大いに役立つことです。また、それが目に見える形での証明となることです。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

 なぜこのような制度になっているか、という仕組みから解き明かし、理解していただけるように説明することです。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 確認問題や計算問題事例集などの問題について、なぜこうなるのか、を考えながら、解き直しの反復学習です。

普段、企業の給与計算実務を行ったり、給与計算実務担当者と接していて、どんなときに、知識の必要性を感じますか?

 イレギュラーな事例にあたったときの対応です。また、給与計算システムを通じて計算した結果は鵜呑みにしがちですが、そもそも入力する数値や設定を間違えてしまうと、計算結果も誤ったものとなります。それらを発見したときに、知識を学んでいてよかったと思います。

AI時代に、給与計算実務担当者にはどんなことが求められると思いますか?

 今後、給与計算処理は今まで以上に手間が減ると思います。しかし、法律や通達、就業規則を理解して現実に当てはめ、正確に処理するにはまだまだ人間の力が必要だと考えます。そのために必要な力が、給与計算実務能力検定で養えます。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 給与計算実務能力検定は、実務へのパスポートです。試験への学習によって、今後の新しいキャリアへの道が開かれていきます。ぜひ頑張ってください!!

鴛尾 清美 講師 Kiyomi Oshio

株式会社ブレインコンサルティングオフィス

■保有資格■
 特定社会保険労務士

■事務所URL■
 https://www.e-brain.ne.jp/

■経歴・給与計算実務経験■
 給与計算実務経験2001年~

■認定講師としての強み■
 合格点を取れるよう過去問を踏まえたポイントを解説

■講師実績■
・給与計算セミナー
・社会保険手続きセミナー
・年末調整セミナーの講師 等

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 ネコ

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

 履歴書に書ける資格です。給与計算が必要ない会社はなく、周りの人と確実に差が付きます。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

 全部理解して満点を目指す必要はありません。合格点を取ればいいんだと気持ちを楽に学習していただけるようお話ししています。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 試験本番は時間が限られています。学習が進んできたら、3分以内に解いてみようなど、時間を意識した学習方法も取り入れてみてください。

普段、企業の給与計算実務を行ったり、給与計算実務担当者と接していて、どんなときに、知識の必要性を感じますか?

 正しい知識や法改正を知らずにいると、給与計算に誤りが生じてしまいます。実務担当者にはコンプライアンスを意識した考え方、情報収集力が求められていると感じます。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 日々の努力はあなたを裏切らない!
ご自分に合ったやり方・ペースで頑張ってください。

田邊 雅子 講師 Masako Tanabe

グロースサポート社労士事務所 所長

■保有資格■
 特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント、給与計算実務能力検定1級

■事務所URL■
 https://srcc-tanabe.com/

■経歴・給与計算実務経験■
 給与計算実務経験2012年~

■認定講師としての強み■
 雇用する側と雇用される側の両方の視点からの、給与計算実務の話が出来ること。

■講師実績■
・東京しごとセンター様主催 女性再就職サポートプログラム 人事・給与計算コース 登壇
・横浜商工会議所様主催 ビジネスセミナー 初めての方のための労働保険・社会保険の手続き実務 登壇
・某製造メーカー主催 高年齢者雇用安定法改正と企業が取るべき対応 登壇
・関西カウンセリングセンター様主催 キャリアコンサルタント養成講座 人事労務管理 登壇
・某学校法人様主催 管理職向けパワハラ防止研修 登壇 他多数…

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 ガーデニング

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

①労働法と社会保険法と税法という3点から串刺しにした給与計算のロジックがわかること。
②就職・転職時に、履歴書の資格欄に書け、職業能力開発に意欲的であるとアピールできること。
③給与明細が読めるようになり、賢い労働者になれること。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

 実務的な例を豊富に紹介すること。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 選択肢の一肢一肢に何度も取り組み、〇の理由✕の理由が言えること。

普段、企業の給与計算実務を行ったり、給与計算実務担当者と接していて、どんなときに、知識の必要性を感じますか?

 働き方改革などについて、会社の経営者や人事労務担当者からの様々な相談に対応できるとき。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 1時間勉強出来たら100円貯金、お勧めです。合格したら自分にご褒美を買いましょう。

小嶋 しのぶ 講師 Shinobu Kojima

グロースサポート社労士事務所

■保有資格■
 給与計算実務能力検定1級、年金アドバイザー

■事務所URL■
 https://srcc-tanabe.com/

■経歴・給与計算実務経験■
 給与計算実務経験2015年~、30社以上の給与計算を代行しております。

■認定講師としての強み■
 実務を踏まえた解説、受講生からのよくある質問を解説します。

■講師実績■
・みんなの年金セミナー 登壇
・今から備える60歳以降の年金と働き方セミナー 登壇

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 映画鑑賞

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

①昨今問題になっている労働法のコンプライアンスと、給与の仕組みがわかる。
②初めて給与計算する方や、今まで自己流で給与計算していた方も自信をもって給与計算実務ができるようになります。
③もちろん正しく給与計算ができるようになります。これにより会社や社員からの信用・信頼を確実なものにできます。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

 試験対策で大切な箇所、実務で大切な箇所をメリハリをつけて説明すること。難しい言葉を使う場面では、用語の説明も含めて解説いたします。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 とにかく反復学習です。間違えた箇所は、なぜ間違えたのかを復習し、スラスラと答えられるまで反復学習が有効だと思います。

普段、企業の給与計算実務を行ったり、給与計算実務担当者と接していて、どんなときに、知識の必要性を感じますか?

 単純な給与計算作業だけでなく、給与計算に関わる法令や税金、社会保険の問題が発生したとき。労働法・社会保険法・税法を串刺しにして理解をしていることが必要と感じます。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 毎日繰り返し記憶させれば、結果はついてきます。時々甘いものを食べて糖分補給しまししょう。

小山 治世 講師 Haruyo Koyama

グロースサポート社労士事務所

■保有資格■
 給与計算実務能力検定1級

■事務所URL■
 https://srcc-tanabe.com/

■経歴・給与計算実務経験■
 給与計算実務経験2020年~

■認定講師としての強み■
 実務での経験談も交えて説明いたします。

■講師実績■
 

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 筋力トレーニング

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

①給与計算に関わる法律や仕組みを学ぶことができます。
②正しく給与計算ができるようになり、労使トラブルを防止できます。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

何について話すのかを明確にし、大事なポイントが記憶に残るよう強弱をつけて解説いたします。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 確認問題、事例問題、模擬試験をなぜならばが言えるまで繰り返し解くことです。

普段、企業の給与計算実務を行ったり、給与計算実務担当者と接していて、どんなときに、知識の必要性を感じますか?

 社会保険への加入の状況が変わったときや、法改正やイレギュラーな勤務が発生したとき等に、企業から問い合わせが入った際、知識の必要性を感じます。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 「継続は力なり」応援しています。

寺田 達也 講師 Tatsuya Terada

香喜心綜合事務所

■保有資格■
 特定社会保険労務士
 社会福祉士
 精神保健福祉士
 日商簿記2級
 アンガ―マネジメントファシリテーター

■事務所URL■
 https://www.roumu.yokohama/

■経歴・給与計算実務経験■
 2007年以降より税理士事務所で、約10年間給与計算業務を担当。その後独立し、現在約70社の給与計算代行をしております。給与計算で関わった会社数は300社以上。

■認定講師としての強み■
 「シンプルで、わかりやすく、納得できる」ことを常に心がけております。

■講師実績■
・神奈川県社会福祉協議会 人事労務担当者研修 基礎編
・神奈川県社会福祉協議会 人事労務担当者研修 応用編
・川崎市社会福祉協議会 アンガーマネジメント講座
・その他、人事労務講座、就業規則講座、アンガーマネジメント講座など多数

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 バックパッカー。深夜特急というノンフィクションに影響されてバックパッカーをやっておりました。

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

 法令や知識に裏打ちされた、実務に直結した技能を学べることが最大のメリットです。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

 わかりやすさと、それに連動する納得感があることを、心掛けています。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 いつも根拠となる法令を意識すること。

AI時代に、給与計算実務担当者にはどんなことが求められると思いますか?

 法令判断をしながらも、経営の視点を持つこと。また経営者と労働者の両方に、納得感のある説明をする力量が求められると思います。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 給与計算は「会社の血液」に例えることができます。給与計算に整合性があり、法令もクリアしていると、会社はイキイキと活動することができます。一方、少しの法令違反でも、やがてそれが、会社全体の力をそいでいきます。働き方改革を、知識と実務で支えるのは給与計算です。これから益々必要とされる資格になります。
私自身34歳のとき、給与計算どころかWord、Excel、ブラインドタッチもできないところからの、再出発でした。一人でも多くの方が、この仕事を通してキャリアを積み重ねていけることを応援しております。

山本 佳子 講師 Yoshiko Yamamoto

山本佳子社会保険労務士事務所

■保有資格■
 特定社会保険労務士
 産業カウンセラー

■事務所URL■
 現在制作中

■経歴・給与計算実務経験■
 給与計算実務経験2005年~

■認定講師としての強み■
 実務経験を踏まえた分かりやすい説明

■講師実績■
・働き方改革
・メンタルヘルス対策
・パワハラ対策(管理者向け) 等

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 ゴルフ、体幹・体型維持の筋トレ

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

 給与計算は、専門知識がないのに担当になった、時間に追われながら処理している、変更箇所が多く全て確認が出来ない等、ご苦労されていることをよく耳にします。また、職業柄、多数の企業の給与明細書を目にしますが、勤怠の記載がない・社会保険料の変更をしていない等、専門家として気になることが多々あります。きっと、誤っていることに気付いていないのだと思います。
 検定を目標に、給与計算実務を勉強することで、いろいろな気付きに出会えます。合格も大事ですが、その過程で自身のスキルアップを図れることが最大のメリットです!

講義をする際に気を付けていることはありますか?

  「給与計算あるある」を経験値を交えながら講義していき、受講者の皆さんが聞いて納得できるようにしたいと思います。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 概要を押さえ詳細に入り、詳細で理解しにくいところは問題を解いて理解を深めるのがお勧めです。

普段、企業の給与計算実務を行ったり、給与計算実務担当者と接していて、どんなときに、知識の必要性を感じますか?

 誤っていることに気付いたときです。社会保険料の控除のタイミングのズレ・勤怠の未入力・残業単価の算定方法・年次有給休暇の管理方法等、ご説明しても???となってしまうので、知識の有無は大事だと痛感しています。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 (給与計算実務に)興味を持ったからには、意地でもマスターしましょう!! 理解が進むにつれ、「苦」⇒「楽」になる瞬間があります。「楽」になるには、「努力」が必要ですが、それは修行のような「努力」ではなくて、当講座・当教材を上手く利用して、マスターできるよう一緒に頑張っていきましょうー!!

中部・東海エリア

佐藤 正欣 講師 Masayoshi Sato

SRC・総合労務センター 副所長

■保有資格■
 特定社会保険労務士

■事務所URL■
 https://www.e-src.com

■経歴・給与計算実務経験■
 最初に給与計算業務に携わったのが2002年4月なので、まもなく20周年の節目を迎えようとしています。

■認定講師としての強み■
 難解な言い回しの法律用語や専門用語を、できるだけ平易な言葉に置き換えたり、事例を交えたりして講義を進めています。
 テキストの内容のみならず、実務で問題となる点や、陥りやすいミス等についても触れていきますので、より深く理解することができます。

■講師実績■

厚生労働省(静岡県会場)、静岡県よろず支援拠点、静岡運輸支局、焼津市(創業たまご塾)、
(一社)全国労働保険事務組合連合会 静岡支部、しずおか焼津信用金庫等。

■これまでの研修・セミナー テーマ■

・業績アップにつながる人事労務管理の新手法
・企業経営を守る!最新!是正勧告対策!!
・創業時に押さえておきたい“人事労務管理”の基礎知識・・・等。

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 テニス、ダイビング、観葉植物の手入れ

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

 給与は働く人たちにとって生活の源泉となる大切なもののはずです。しかし、給与計算の正確な知識を持ち合わせている人はどのくらいいるでしょう。それもそのはず…。学校教育の現場では触れられないまま、私たちは社会に出て何の疑いもなく仕事をしています。
給与計算業務に携わる方はもちろん、そうでない方にとっても、自社やご自身の給与が適切に処理されたものかを確認するための知識を得ることができる、これが本検定に臨む最大のメリットだと思います。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

 なるべく身近な例えを交えながら、わかりやすく!
「へぇ~、知らなかった、ふぅ~ん、そうなんだぁ!」と感じてもらえる講義を目指しています。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 最初のうちは、わからなくて当たり前です。設問に対する答えを見ながらでいいので、受講した範囲の問題を、なるべく早い段階で解いてみることです。
そして、問題で聞かれているポイントとなる部分をテキストに反映させましょう。この繰り返しで、問題にも慣れることができ、理解もどんどん深まります。

AI時代に、給与計算実務担当者にはどんなことが求められると思いますか?

 AIに処理させる前の事前確認と、事後の処理内容が正確なものか否かの確認(チェック)作業を行える能力だと思います。そのためには、労働・社会保険関連法令や税法の知識、給与計算業務の仕組みを理解していないといけません。
仮に、誤った処理がされた場合、ストップしたり、誤った情報がインプットされた可能性のある箇所に見当をつけることができます。AIが私たちの身近になればなるほど、今まで以上に正確な給与に関する知識を持ち合わせる必要があると私は考えます。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 新しい知識をインプットすることは、時としてしんどいものです。
しかし、「知は力」という言葉のとおり、いま皆さんが学習されている知識は、やがて知恵となり、ご自身を守ってくれるはずです。無駄にはならないと信じて、一歩ずつ進んでいきましょう!

関西エリア

西本 佳子 講師 Yoshiko Nishimoto

社労士事務所Partner 代表

■保有資格■
 社会保険労務士

■事務所URL■
 鋭意作成中

■経歴・給与計算実務経験■
 会計事務所にて1997年より経理・給与担当
 社労士合格2004年
 社労士事務所開業2005年
 給与計算、年末調整は1997年より20年以上継続中

■認定講師としての強み■
 人数規模、業種共に経験豊富
 実務に役立つポイントを丁寧に解説

■講師実績■
・はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー
・年度更新・算定基礎
・はじめての年末調整実践塾
・給与計算品質向上セミナー
 累計受講者数3,000人以上

■モチベーションとなる趣味を教えてください■
 ヨガリトリート、週1のヨガとテニス

講師インタビュー

認定講師として伝えたいこと

「給与計算実務能力検定」を学ぶメリットは何だと思いますか?

 給与計算は、法律に則って行います。この法律は多岐にわたりますが、各法律の中から給与計算に関係する部分だけを集約して学び、実務に役立てることができます。

講義をする際に気を付けていることはありますか?

 法律を学ぶ検定試験向けの講座ですが、実務でのポイントも合わせてお伝えしています。
検定試験問題の読み方、解き方、そのためのテキストの見方もお伝えしています。

「給与計算実務能力検定」でおすすめの学習方法がありましたら教えてください。

 対策講座で使用するテキストの中にある「point」「確認問題」を制覇しましょう!
テキスト第7章、第8章は隙間時間に読破しましょう!

普段、企業の給与計算実務を行ったり、給与計算実務担当者と接していて、どんなときに、知識の必要性を感じますか?

 勤怠集計の際、労働時間の考え方(管理)が理解できていない(残業時間や欠勤、振替の計算)とき、社会保険料の控除のタイミングが違う場合に、知識の必要性を感じます。

AI時代に、給与計算実務担当者にはどんなことが求められると思いますか?

 勤怠システム、給与システムの設定、および登録作業を法令遵守を理解して行えること。

学習を継続するためにやる気を引き出す言葉をお願いします

 「努力は報われる!」「隙間時間の活用!」「継続は力なり!」

> 公式試験対策講座のページへ戻る