2018.12.25(火曜日)
実務能力開発支援協会は、年末年始の2018年12月28日(金)~2019年1月6日(日)まで冬季休業のため、お休みさせていただきます。
年末年始の教材の発送については、12/27(木)午前までに入金確認ができたものまでの対応となります。ご了承くださいませ。
年明けの営業は2019年1月7日(月)からとなります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2018.12.13(木曜日)
先日2018年11月23日(金祝)に実施されました「給与計算実務能力検定試験」の合否結果の通知スケジュールについてお知らせいたします。
12月27日(木)前後 一般財団法人職業技能振興会HPにて合否結果を掲載(予定)
給与計算実務能力検定 2級
給与計算実務能力検定 1級
12月28日(金)頃より 受験された皆様へ発送
(12月31日までにはお届け出来るように発送予定)
詳細は主催の一般財団法人職業技能振興会へお問い合わせください。
一般財団法人 職業技能振興会 事務局
電話:03-3353-9181
メール:office@fos.or.jp
どうぞ宜しくお願いいたします。
2018.11.30(金曜日)
先日2018年11月23日(金祝)に実施されました「給与計算実務能力検定試験」の解答が、一般財団法人職業技能振興会HPに公開されました。
ご確認くださいますよう、お願いいたします。
なお、ご受験者様への合否通知につきましては、12月下旬頃より順次発送させていただくとのことです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2018.11.26(月曜日)
現在、東京・大阪・横浜の通学講座日程をアップいたしました。
このたびは東京講座にて、2級対策講座限定で、2日間コースを設けました。
詳細はこちらをご覧ください。
2019年3月21日試験に向けての2級教材を現在作成中です。
変更予定の箇所といたしましては
「対策講座」は2018年4月1日以降の法改正情報が加わります。
「模擬試験講座」は3月試験向け模擬試験として改めて作成しております。
2019年3月21日試験対応の教材は2018年12月末頃完成予定です。
そのため、12月15日頃までにご注文いただきましたら、まずは早期学習用としまして2018年11月23日試験対応版の
WEB講座は2019年1月開講予定です。
クレジット決済が可能なBrain e-learning room経由のお申込みも、1月開講までご利用いただけません。開講までしばらくお待ちください。
2018.11.26(月曜日)
次回検定試験の日程が決定しました。
2019年3月21日(木・祝)に、給与計算実務能力検定第11回2級試験を開催します。
試験の申込みは、2019年1月31日(木)までとなっております。
受験までの流れに関しましては、下記をご参照ください。
http://jitsumu-up-jp.check-xserver.jp/cms/flow/
2018.11.26(月曜日)
2018年11月23日(金祝)全国主要都市にて「給与計算実務能力検定試験」が行われました。
10時から2級試験、14時から1級試験が実施され、開場時間前から廊下で待機して教材を確認していらっしゃる沢山の受験生の皆様にお会いしました。
合否結果は6週間後に郵送されます。少々お待ちくださいますようお願い申し上げます。
なお、本試験についてのお問合せは、大変お手数をおかけいたしますが、弊社団ではなく、内閣府認可の一般財団法人職業技能振興会へお願いいたします。
一般財団法人職業技能振興会
http://fos.or.jp/
TEL:03-3353-9181
mail:office@fos.or.jp
2018.10.30(火曜日)
平成30年9月28日に、国税庁より「平成30年分 年末調整のしかた」が公表されました。
これに伴い「2018年度版 給与計算実務能力検定」の以下の教材に新しい情報がございます。
お手元の資料の該当箇所を訂正お願いいたします。
・給与計算実務能力検定 1級対策講座および1級模擬試験講座
(通学講座・DVD講座・WEB講座)
『給与計算実務能力検定 1級対策講座テキスト』
P130 【公的年金等控除額(※)】の表
・給与計算実務能力検定 1級公式テキスト
P119 ▲公的年金等控除額▼の表
訂正についてのご案内はこちらをご覧ください。
※平成30年11月23日(金祝)に実施される「給与計算実務能力検定試験」は、
平成30年9月1日に施行されている法令等により出題されていますので、この法改正は考慮せずに解答してください。
2018.10.18(木曜日)
2018年11月23日(金・祝)開催の「給与計算実務能力検定試験」では、
試験問題や解答用紙とともに受験者の方全員に『資料集』が配布されます。
この『資料集』は、計算問題を解く際に必要になる、標準報酬月額表や所得税額表等が掲載されていて、試験中に参照することが認められています。
(※そのかわり、個人で持参した資料・一覧表等の閲覧は認められません。)
以下のページに、今年度試験時に配布される『資料集』を掲載しましたので、
よろしければご覧ください。
給与計算実務能力検定試験®概要
[試験形態]の項目内に今年度『資料集』のリンクがあります。
【試験問題、資料集は解答用紙とともに全て回収されます】
2018.10.03(水曜日)
2018年11月23日(金・祝)に「給与計算実務能力検定」試験が開催されます。
受験に関するお問い合わせ、本試験出願は一般財団法人職業技能振興会までお願いします。
10月12日(金)出願締切です。
お忘れなきよう、お気をつけくださいませ。