ご受験者様の声VOICE

ご受験者様の声

書籍では理解できなかった会計知識も、生活に密着した事例でストレスなく理解できました(60歳前半/女性)

書籍では理解できなかった会計知識も、生活に密着した事例でストレスなく理解できました(60歳前半/女性)

医療福祉系大企業 総務部
K.K 様
  • P/L・B/Sアナリスト検定 3級合格(2022年10月21日認定)
書籍等ではなかなか難しかった会計知識理解のため、「1日1セッション20分」と決めてP/L・B/Sアナリスト検定3級をご受講・受験されたK.K様にお話を伺いました。
ご受験頂いた級と学習について
P/L・B/Sアナリスト検定3級 学習にかかった時間 1日に20分
認定までにかかった時間 約15日

学習について

(解説講義や教材について)
1から15までのセクションに分かれていて、それぞれセクションごとに動画を見ながら進めていき、1セクション当たり20分程度で学習できました。
動画を聞き逃したら大変と思いますが、別にテキストもついているのであとから復習も可能で、動画自体何度も繰り返し見られるので、ストレスなく学習できます。
生活に密着した事例を取り上げながら進んでいくので、全く初めて聞く単語でもすんなり理解ができます。

(学習内容や難易度について)
3級は、PLとBSの「基礎知識」を身に付けることを目標としているからか、1回動画をみれば理解でき、内容はさほど難しくはありませんでした。
単語は聞いたことがある、という方であれば、それが実はどういう意味だったのかが分かるようになります。
途中計算問題が出てきたりするので、電卓を置いておくと便利です。

(実際、どのように勉強を勧めたか、教材の活用法などについて教えてください)
私は1日1セクションと決めていたので通算15日学習したことになりますが、1日20分程度だったので、仕事が終わった後でも簡単に取り組めました。
逆に短期集中でやりたい方も自分のペースで学習できると思います。
教材は、テキストの他にポイントを集めた資料とかもついていましたが、テキストをたまに確認する程度で、ほとんど動画だけで理解することができました。
ただ、計算問題については、後から確認ことができるテキストを見直しながら学習しました。

 

ご受験の目的・動機について

財務や経理の仕事をやっている訳ではないのですが、数字がわかればより今の会社の業績が分かると思い受講しようと思いました。
仕事をしていると、ふとした時に財務諸表の単語が飛び交うことがあり、それを理解したほうが今の仕事に直結するだろうと思ったのがきっかけです。

 

合格してよかったこと・P/L・B/Sアナリスト検定のおすすめポイント

特にPLやBSは、その専門の仕事に就く、というよりは、自分のやっている仕事をより深く理解できるための一つのツールだと思うので、業種、業態に関係なく知っておいて損はない知識だと思います。
前から勉強したいと思い、いろんな書籍を購入したにも関わらず、あまり理解が進まなかったという経験のある方は、解説のある動画での学習は特にお勧めです。

 

これから学習・取得を考えている資格等について

この検定の2級にチャレンジしてみたいです。
あとはマンション管理士にも興味があります。

 

その他ご意見・ご要望などございましたら、お教えください

勘定科目はその業種によって異なるので、ある程度「業種によって異なる」ことの補足があるとより分かり易いと思いました。
また、検定試験に合格した場合、間違った回答の解説があるとより学習効果が上がります。

 

(事務局より)このたびは本検定をご受験いただき、誠にありがとうございました。本検定試験では、他の資格試験同様、正答であったか否かのみの表示となっており、解答後のフィードバックは、オンラインテストまたは問題集冊子(2級・1級のみ)でご確認いただくよう、構成しております。いただいたご意見は今後の参考にさせていただけたらと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

※掲載内容は2022年11月時のものです。