P/L・B/Sアナリスト検定を受講・受験した方々からいただいた声の一部を紹介します。
・学習内容と試験問題の表現・バランスが良いです。
・基本的な数字の見方が理解できた
・安全性分析と収益性分析の主要な論点が、理路整然にかつコンパクトに記載されていました。
・bs、plを読むポイントがわかった
・簿記で得られる知識とは異なる知識が得られたと思う。
・最初は取得できるか不安だったが、公認会計士の方の適切なアプローチの元、わかりやすい授業展開を行なっていた。
・日常生活において馴染みのない会計に対して、全く馴染みのない用語も1つ1つ丁寧に解説していた。
・基礎の勉強ができて良かった
・財務諸表を読むのに短時間で至れる。
・楽しく基礎が学べました。解説も分かりやすく、セクションの時間もちょうど良いボリュームでした。
・シンプルにBS、PLについて述べられており、理解しやすかった。
・PL、BSのどこに注目すればよいかがよくわかるようになった。
・簿記を学習していますが、簿記では説明されない内容があり、簿記と並行して結びつけながら学習できました
・本だけでなく、動画での授業が大変良かった。
・P/L・B/Sを読み解く上で必要な知識を学ぶことができ、情報が集約されている為非常に分かりやすい。
・動画の講義が丁寧でわかりやすく問題集で効果的に復習できるので大変良かったです。
・動画を見て試験するところが良かった。(問題集だけを解いて合格は中身を理解できていないと思っていたから)
・財務諸表分析に関する知識を幅広く学ぶことが出来たため。
・ポイントをはっきり示していただいたので、分かりやすかった
・受験勉強のようなものではなく実際に役立つ知識として身につけられる構成なのでとても良かった。
・特にBSの不明な点がクリアになった。
・初歩的な部分から概略理解をしやすい内容だったため
・用語の意味と仕組み、一般的な情報を正しく学ぶことができたため
・実用的な知識を身に付けられたと思うので
・要点が絞られて理解しやすかったです。
・実務だけをしてきたので、改めて学ぶことができ良かった。
・勉強の仕方や教材まで充実しており、その通りに進めることでストレスなく知識を身に付けることができた。
・本検定の前提にもあるように、学習時間の確保が難しい社会人への配慮が随所に見られた。動画が1つ10分程度と、Youtube感覚で受講できるのも現代人には向いていると思う。 初学者が躓きやすいポイントも抑えられていて、また比喩表現での説明も上手い内容が多く、大変参考になりました。 また、ネットに落ちている財務知識は嘘(内容を簡潔にしすぎての嘘や、そもそも間違っている等)が多いが、本検定は端折る部分については「詳しい説明は省きますが~」という一文が必ずあり、これも非常に良いと思いました。
・自分のペースで進めていけるので良かったと思います。
・教材がまとまっておりわかりやすく勉強がはかどった
・短い単位でまとめられていて、空き時間にも受講する事ができて学習しやすい
・基礎からわかりやすく1つひとつ学べることができました。セッションがそれぞれ短く重点項目をしっかり把握できると同時に、セッション終了後に問題集を解くことで、即座の理解やつまづきポイントを把握できることも効果的に感じます。またスライド集やテキスト、総まとめノートなど教材も豊富でセッション受講だけでなく、後の復習の学習効果も高まる仕組みはとても良かったです。
・オンライン講義なので、隙間時間に受講ができるのがとても良いと思います。
・自分のペースで進めれて受験もそのままwebで出来るところがよかった。
・わかりやすく、繰り返し習うことで自然に身についていく感じ。
・隙間時間を利用して、学習できたことです。
・基礎からとてもわかりやすく説明されていて、確認問題もあって理解が深まる。また、講義もひとつひとつが短いので、うまく隙間時間を利用しやすい。
・ビデオの時間が細切れで、しかも簡潔にわかりやすい。
・もう少し問題が多いといい(3級)
・問題の難易度はもう少し難しくてもよかった