MBAでの学びと並行してP/L・B/Sアナリスト検定3級・2級に取り組まれた奥田様に、学習の工夫や合格を通じた成果についてお話しいただきました。
ご受験頂いた級と学習について | ||
---|---|---|
P/L・B/Sアナリスト検定3級 | 学習にかかった時間 | 1日に約1時間 |
認定までにかかった時間 | 約10日 | |
P/L・B/Sアナリスト検定2級 | 学習にかかった時間 | 1日に約1.5時間 |
認定までにかかった時間 | 約10日 |
(解説講義や教材について)
動画や教材がセクションごとに整理されており、わかりやすかったです。また申し込みからすぐに紙の教材も届いたため早くから学習に取り組むことができました。
(学習内容や難易度について)
内容がとても簡潔でわかりやすく、特段難しいとは感じませんでした。
(実際、どのように勉強を勧めたか、教材の活用法などについて教えてください)
まずは一通り動画を見た後に教科書を読み返して、問題を解くということを繰り返して勉強しました。理解ができなかったところは繰り返し、動画を見返したり、教科書を読みなおすなどして学習しました。
新卒入社から現在まで約6年間、建設コンサルタント業界で勤務しています。入社当初はファイナンス分野に関わる機会が少なく、簿記3級程度の知識しかありませんでした。2025年4月からは仕事の傍ら、平日の夜や土曜日にMBAの学校に通い、経営戦略やマーケティングを学び始めました。その過程で、これらの学問を深く理解するためにはファイナンスの基礎知識が不可欠であると痛感しました。そこで、まずはP/LやB/Sの読み解き方、安全性分析や収益性分析といった基本的な知識を身につけることを目標に勉強を始めました。ちょうどその頃、電車の広告で貴社の検定を知り、受験することを決めました。
基本的な理解が身についたことで、実際に自社のB/SやP/Lを読み解き、注目すべきポイントを把握できるようになったと実感しています。 また、一つ一つの解説動画が短く、再生速度も調整できるため、仕事の合間や夜の空いた時間を活用して学習できました。さらに、教科書もわかりやすく簡潔に整理されており、必要な知識を効率的に吸収できると感じています。
今後は同じく1級にもチャレンジし、より高度な内容まで理解を深め、実務に一層活かしていきたいと考えています。またより多くの企業のP/L、B/S等を読み込んで実践として読み解く能力を高めていきたいです。
(事務局より)このたびはP/L・B/Sアナリスト検定3級・2級をご受験いただき、誠にありがとうございました。学習を通じて知識が整理され、自社のP/LやB/Sを実際に読み解けるようになったと実感いただけたこと、とても嬉しく思います。また、動画や教材を上手に活用しながら、ご自身のペースで学習を進められたご経験は、これから受験を考える方にとっても大変参考になるのではないでしょうか。1級へのチャレンジについてのお言葉も心強く感じております。今後のさらなるご活躍を心よりお祈りいたします。
※掲載内容は2025年9月時のものです。